SCENE RESEARCH STATION  
with my everyday
thinking-and-doctrine

*2006.12.05

無料的プログラミング環境

最近は何でもただで手に入る。
(この言い方は語弊があるが)

プログラミング環境も例外じゃなく、Visual C++ 2005 Expressなんて、
昔はウン十万したような環境が無料でweb経由で、あっさり手に入ってしまう。
Win32 APIを使うのに必要な、Platform SDKもタダだし、前にもましてやれる事が増え、
サンプルも至れり尽くせりな程付いている DirectX SDK もタダだ。
これは昔からだけど、前はこのSDKを手に入れるために、CDROM付きの雑誌を競って買ったものですよ。

UNIX系が好みなら、cygwin.comへ行けば、楽々なインストーラで、
gcc,emacsはもとより、各種スクリプトの実行環境、X環境(不安定ですが)まですぐさま手に入ってしまう。

Windowsすら買うのが嫌だったら、Fedora Coreでも落としてこればいい。
お手軽にプログラミング環境のみならず、webやメールからサーバまで一気に環境が整ってしまう。

高価なmatlabを買わなくても、octaveで殆どの用は済んでしまうし、
高価なmathematicaが無くても、maximaがある。
(そりゃ、文法違うのでイライラするけどな)

回路設計だって、Verilog-XLを持っていなくても、Icarusがあるし、
FPGAを合成するくらいなら、Altera の Quartus II なんかのweb packで、
お試し程度なら十分すぎる機能を使える。


昔は、ただの開発ツールといえば、いわゆるフリーソフトやGPLといったものだったけど、
最近は企業も囲い込むためか、どんどんツールを無料で公開するようになり、
いやーほんとに良い時代になったよなあ、って俺はじじいですか。

とまあ、何が言いたいかというと、こんなに恵まれた環境にいるのに、
最近というか、就職してから家でプログラム全くと言ってよいほど書いてなくて、
残念ですね、自分

と、ひろゆきの日記を見て、思ったのね。
最近消費してばっかりだなあ、と。

てか、会社でずっと回路やらプログラム書いたりして、家でもやる気になれるかーー!

::NW-S706F ブラック (4GB)

というわけで、先日消費したもの。

ポータブルMDとかiPod的な、街で歩きながら聞く用電子機器、というものを
今まで持っていなかったし、全く必要に感じていなかったので、
買うつもりもなかったのですが、魔が差して買ってしまった。
(正確には、友人が淀橋で働いてて、遊びに行ったら無理やり買わされた)

付属のカナル式イヤホンは SHURE E5c とか万単位するものと比べたら、
駄目だと思いますが、なかなか良い。
これだけで5000円くらいの価値がある。

が、無音時のホワイトノイズが若干大きい気が。
こういった電子機器は、小型化するほどアナログの設計が厳しくて、
どうしてもホワイトノイズが載るのは仕様が無いけど、
これだけイヤホンにこだわってるのだから、アナログ設計ももっと気合を入れて欲しかった。
それか、もっとイヤホンのインピーダンスを上げて誤魔化すとか。

とはいえ、音楽聴いてるときは人間はそこまで認識できないから、
実用的には問題ないけど、気分的な問題。


ノイズキャンセル機能は、面白いけど、歩行時に使ったら
ただでさえカナル式は危険なのに、やばいじゃんね。
やっぱ電車専用か。
けど、通勤徒歩5分だから、電車乗らないしな。。。


致命的な問題は、CDをflac形式でリッピングしてたので、
転送がえらく面倒という点でしょうか。
ああ、単純にマスストレージとして転送できれば、
スクリプトでもなんでも書いて対処できるのに…
(というか、そもそもSonicStage使わないのに)

これからはwaveで全部管理した方がいいのかもな。
やっぱ無圧縮が汎用性を考えると最強だ。


ということで、prodigyを全曲転送した後は、FMばっかり聴いてます。
いやー東京来て初めてFM放送聴ける環境手に入ったけど、
ラジオもなかなか良いね!
(4Gはどこいった)

book::超入門・科学する麻雀

とつげき東北氏も就職しちゃったし、麻雀関係は疎になってくのかなあ、
と、勝手に思ってたんですが、さらに本を出すんですね。

www.interq.or.jp/snake/totugeki/nyuumonkagakusuru.htm
を見ると、かなり面白そうな内容ですね。
しかも、
筆者はインターネット対戦麻雀『東風荘』の『超上級ランキング卓』において、のべ100万局以上の牌譜を収集し、各実力層での種々の指標を集計した。
集計結果からさらに2次指標を作成し、実力に決定的な影響を与える指標を、重回帰分析等の多変量解析の手法に基づき探索した。
その結果、実力者の下位層と上位層との麻雀技術に決定的な差を与える3つのパラメータを特定し、比較的短いスパンの結果から実力を合理的に予測するための「公式」を導くことに成功した。


やりそうで誰もやれなかった事を、平然とやってのける!
凄いよ。
しかしk赤なしクイタンなしご祝儀なしの東風荘の東風ルールじゃなくて、
一般的なフリーのルールで公式を作れないものか。

oldlog 99-00 00-01 01 01-02 02
newlog 2002 2003 2004 2005 2006 2007
category scene | 2ch | 麻雀

Copyright (C) 2003-2004 mitsuman(mnishibe at ertl.jp) All Rights Reserved.

750k+