なんか
mando diaoは発売初日オリコン13位だったぽい(情報古い).
僕は生協で予約したのですが,他にも買ってた人居たし意外に人気らしい.
けどMXで落としたmp3をさんざん聞いてたので,そんなにCDで何回も聴きたいと思わなかったり.最近忙しくて疲れてるので,勢いのある曲はあまり聴く気が起きないのだなあ.日本語版のボーナストラックも半分蛇足な気がする.てことでZwanばっかり聴いてる.けど
amazon.co.jpでは辛口批評が多い.なぜだ.これは文句なしの名盤じゃないすか.いいんだ,どうせ僕は洋楽初心者ですよーだ.
日本発、次世代言語: 織田信長
pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047230229/ いつぞやの思い出工学に続き,またもやこんな講義があったらしい(伝聞形なのはさぼったから).
しかも2chで晒されてるのを見て,「2chで有名な織田信長という言語も開発しました」みたいな発言もしたらしい.講義の内容は信長じゃなくて
パピプーーンだったらしいですけど.どちらにしろ大丈夫なのか
平田圭二,NTT,そしてメディア科学特論.そーいや,NTT研究所は3000人の研究者が居て,予算は2000円億円(?),一人当たり2/3億円!!みたいな話もしてたぽい.
参考.ぐあああ,世の中間違ってるぜ.そして講義をさぼりまくる俺も間違っているーッ!!
と思ったら,ある先生は大学にも研究所にも2,3匹はパンダが要るんだよ.とか言ってました.
そうか必要なのか.けど最近は研究職もリストラがきついらしいのでパンダも大変らしい.むは.