SCENE RESEARCH STATION  
with my everyday
thinking-and-doctrine

*2003.09.28

pcwatch::坂村教授、TRONプロジェクト苦闘の20年を語る

>「世界で約83億個作られているマイクロプロセッサのうち、PCやワークステーションで使われているのはそのうち2%の1.5億個、残りの98%はすべて組み込みに使われる。そのうち、16bit以上のマイコンの60%が、私が作った組み込みOS“ITRON”で動いている」と述べた。
さすが御大は言う事が違うなあ(反応遅い),ていうか「60%」ってのも凄い疑問だけど,「私が作った」っていうのもいいフレーズです.と思ったら下のような記事が!!

zdnet::TRONの坂村氏とMS古川氏が手を組んだ「T-Engine+CE .NET」

坂村先生は研究職より企業の営業とかの方が向いてるんじゃないですか.けどコード書くのは誰でも頑張ればできるけど,こういう協賛を集める力ってのは頑張るだけじゃできないわけで(一種の才能),やっぱ先生は凄いや.と思った.小学生並みの感想ですみません.

参考資料:
T-Engine Forum/Microsoft Corporation 共同記者発表
www.t-engine.org/news/pdf/TEP030925-u01.pdf

T-Engineフォーラム、マイクロソフト株式会社 共同リリース
www.t-engine.org/news/pdf/TEP030925-ms01.pdf

T-Engine/Microsoft 共同記者発表会
www.t-engine.org/news/pdf/TEP030925-ms02.pdf
(from 2ch)

T-Busが一体なんなのか検討つきません.
提携って言うか単にT-Linuxみたいなことをやりたいだけなのかな.

麻雀::日本健康麻雀協会

「賭けない飲まない吸わない」だそうです.
適度な量の酒は健康にいいのに.残念です.

::#麻雀 機動雀士ジャンダム

ガンダム分からないけど何故か笑えました.

旧M社の次世代CPUの評価ボードって奴を最近使ってる.FPGA上に評価用チップが載せてあっていろいろいじれるわけです.全然いじってないけど.
仕様はこんな風.で,新しくついたMMUを弄ってたんですが,全然うごかねー.JTAG経由でデバッグするにも,MMUがオンになってるにも関わらずなぜか物理アドレスが見える.そしてTLBミスが発生すると所定のアドレスへ飛ぶのだけどデバッガ上ではアドレス変換してないせいで意味不明な事に.JTAGチップがMMUよりも外側に付いているに違いないと思ったけど,その評価ボードを以前使っていた百戦錬磨の先輩によると「そんなわけはない.一度読んだら消えるレジスタがあるんだけど,ステップ実行の際それをJTAGが読んでくれたせいでハマった事があったから」だそうで,内側にあることは確実らしい.てか,物理アドレスしか見えない上にレジスタ弄れないデバッグ環境なんて地獄そのものだしなあ.ありえないよなあ,確かに.で,結局分からずその日は分からず次の日試したら何故か論理アドレスが見えた.えー.
けどまだ問題があって,なぜかMMUをオンにした途端アクセス例外が発生しやがる.調査した結果「TLBエントリのRead/Write/Exec属性がマニュアルの標記と実装で逆」になってる事が判明.1で許可って書いてあるのでとりあえず111にしといたら何もアクセスできないから泣きそうです.他にもMMUで名前は出てくるけどアドレスや構造が書いてないレジスタがあって途方に暮れた(実は使わないので関係ないけど).
と,誰も聞いてくれないのでここで愚痴ってみることにした.

oldlog 99-00 00-01 01 01-02 02
newlog 2002 2003 2004 2005 2006 2007
category scene | 2ch | 麻雀

Copyright (C) 2003-2004 mitsuman(mnishibe at ertl.jp) All Rights Reserved.

750k+