SCENE RESEARCH STATION  
with my everyday
thinking-and-doctrine

*2005.03.03

::utamap 歌詞表示フォーム

utamap.comっていう歌詞検索サイトがあるんですが,結構前から歌詞をコピペ・印刷できないようにFLASHで表示するようになりやがった.うざすぎる.と思ったら,それに対処するサービスがあるみたい.
www.yanbe.net/blog/archives/000282.html
また,同様のサービス(同じDBを使っている?)を行っているuta-netではjava scriptを切れば普通にコピペ可能である.
www.uta-net.com/

2chのCellスレより

NE読んだ。
まだ論文の方は読んでないけど、注目した点を幾つか。

・IBM社のCellの初会合を開いたとき、面子は
「まさにオールスター布陣だった」クタ

・試作チップの完成は04年4月。論理動作は問題なく、
OSのブートまで成功したが、「消費電力を抑えることに
苦心。04年後半にようやく目処」鈴置
最初の試作チップで既に5.2GHz動作を確認。

・リング型バスにSPEの数を24、36と大量に増やす場合
「チップ上にリング型バスを複数設け、それらをブリッジ回路で
接続するという選択肢がありうる」Kahle

・256KBが少ないのではないかという点について、
「2分割してダブルバッファ構成で使えば、実用上
問題ないと踏んでいる」鈴置
片方のバッファはSIMD型で、1サイクル16Byteという計算で
毎サイクルロードすれば、約4000サイクルで処理尽くす。
主記憶からのデータ転送遅延は数千サイクルであるため、
その間にもう片方のバッファに読み出せる。

・どのOSにPPEの何%の演算資源を割り当てるか個別に
指定できる。各SPEはPPE上で動作するいずれかのOSの
管理下に入る。こうした仮想化の仕組みは特別目新しい
ものではない。「Cellの構想当初は、こうした機能を斬新
と思っていたが、Cell完成した今ではそれほど珍しくない
技術になった」

・SPEはPPE上で動作する複数のOSのうち、ある1つのOSの
特定タスクを高速化する役割を担う。こうしてバラバラに動作
する多数のSPEが、互いの処理を気にせず自分の処理に専念
できるような工夫を施した。主記憶上にそれぞれのSPEに
独立したアドレス空間を設けた点だ。SPEのLSもあくまで独立した
メモリ空間でSPE間でコヒーレンシ制御はない。ただし、
PPEの2次キャッシュ、SPEのLSとの間では単純なコヒーレンシ
制御がある。

・複数OS機能によって、OSが切り替わっても、SPEには影響は
ない。自らの処理が終わってPPEに通知するまで、ひたすら
プログラムの実行を続ける。

・SPEが主記憶にアクセスする際の物理→論理アドレス変換は
SPEのDMAコントローラが行う。変換テーブルはSPEにタスクを
割り当てるPPEが書き換える。

・後藤タン記事のSPEロック機能に加え、タイムスタンプという機能も
用意されてる。SPE内部には。ロック状態のときのみしかアクセス
できないタイマが用意されていて、外部改ざんを受けずに信頼
できるタイムスタンプをソフトウェアにより発行できる。

・全てのCellおよびSPEには一意のIDが割り振られている。
このIDとタイムスタンプを組み合わせてネットワークの整合性
を取ると思われる。

・IBMが開発したCELL搭載ワークステーションは64個のCELLで
1TFLOPSを実現している。

Q:CELLの目標達成率は?
クタ:これは奇跡。奇跡クタ。期待してたよりはるかに素晴らしい
ものが出来たクタ。

Q:夢を実現するには、現実の技術も必要ですよね?
クタ:半導体技術としては90nmにこだわろうと思っているクタ。
65nmとか45nmとか、かっとんだ技術で量産することを期待
する声も聞かれるが、夢ばかりでモノは作れない。経営者
として90nmの量産にこだわる。昔と違って、プロセスの立ち上げは
困難を極める。CELLの量産に当たっても、安定プロセスが重要。
そういう意味でPSPの存在意義は大きい。これで新材料も含めて
新しい挑戦を盛り込む準備が整った。

Q:なぜSPEは8個?
クタ:美学。この美学にこだわった結果、チップ寸法がでかくなった。
この大きさは、半導体を作る立場としては好ましくない。1ショットで
露光できる面積を考慮すれば、185mm^2より小さくしたい。2倍の
手間が掛かる。ただ、それは時間が解決する。コンピューティングの
歴史を変えようという勝負の中で、2のべき乗ルールから外れることは
僕には許せなかった。

Q:なぜ4GHz?
クタ:当初の目標通り。理由は至って簡単。対数グラフで05年の
クロックがどれくらいか予想した。

後は、まあ、予想の付くようなクタタンらしいどうでも良い内容です

あとはレジスタ数が128本ある上にLSが小さいので,コンテキストスイッチを行うときのオーバーヘッドがとても大きいので,SPE上では普通のスケジューリングよりも粒度の大きいスケジューリングが必要になる.アーキテクチャの変化に伴いOSも変わる.またはOSの変化に伴いアーキが変わる.当たり前の事だけどなかなか面白い.

modpアップしました.
kmkz.jp/mtm/?load=modp
バグ取りと歌詞検索機能の追加.
演奏中にWin+Aで歌詞窓が開きます.多分勝手に歌詞をネットから検索して表示してくれます.(ローカルIPの人は設定ダイアログ(F12)でプロキシを設定してください)
本当は表示窓を改装してから公開したかったんですが,時間がないのでこの状態で出します.
歌詞は以下のサイトを順に検索して見つけます.
www.uta-net.com/
lyrics.astraweb.com/
www.maxlyrics.com/
uta-netは本当は会員登録が必要なのですが,実はなくても検索できます.ということで何も事前に準備は要りません.
邦歌詞サイトは少ないですよねえ.しかもコピペすら禁止みたいだし,厳しい.
それに対して洋楽は歌詞に対して非常におおらか.歌詞の公開はビジネスの拡大になると考えているようだ.エンドユーザとしては,JASRACさん,なんとかしてよ,としか言いようがないですね.

検索に関してはマルチスレッド化して高速化して,他に60年代等も歌詞が出るように
www.oldielyrics.com
あたりを追加するくらいかな.
なお,一度検索した歌詞は歌詞フォルダにキャッシュされます(デフォルトではdat/cache/).


あ,多分15日くらいまで更新できないと思うので悪しからず.
掲示板くらいは見れるかもしれませんが.

oldlog 99-00 00-01 01 01-02 02
newlog 2002 2003 2004 2005 2006 2007
category scene | 2ch | 麻雀

Copyright (C) 2003-2004 mitsuman(mnishibe at ertl.jp) All Rights Reserved.

750k+