SCENE RESEARCH STATION  
with my everyday
thinking-and-doctrine

*2003.06.25

生坂村御大を見てきました.
やっぱ本物は凄いな.話が面白い.
今の時代必要とされているのはカリスマだよな〜.
求ムヒトラー.

けど,あの場でT-某マンセー発言を繰り返すのはどうかと思った.
というか,ミドルウェア流通を狙ってるらしいけど,なんの新規性も見出せないT-某をやる意味ってあるんすかね.ミドル以上が本当に必要な分野ってシステムがある程度でかいので,それこそLinuxに代表されるUNIX系のを載せれば済むはずだし.Linuxは裁判が怖いとか鬼の首を取ったかのように喜んでいましたが,風潮的にSCOが相手にならないほどLinuxって世界規模のモンスターになってるので,なんとかなる気がするし.ていうか,あれは訴えてる方が頭おかしいし,きっと.それ以前に素のLinuxベースではリアルタイムに向かないとか,GPLという問題があるけど,それってVxWorksとか既存の市場のでかいRTOSを使えばある程度解決する気がするし.ハードの資源がきつくてミドルウェアの流通が厳しいようなものは現状の弱い標準化のITRON等で間に合うわけだし,新しく作る必然性はあるんだろうか.あるとしたら無料ってことくらいですか.
と,そんな事は微塵も思いませんでした.新幹線の中で友達が言ってた寝言です.

あれだ,世の中に需要がある=儲かる事って粗方企業がやってるし,世の中そうあるべきで,大学は儲からないけど必要な基礎研究的な分野を重点的にやらなくてはならないと思う.じゃなきゃ大学である価値は無い.だからビジネス展開を考える必要は無いのではないかなあ(と思ったけどあれは大学とは関係ないか).それとも産学なんとかだからやらなきゃいけないとか政治的な理由なのかなあ.ってその考え方は古いのかも.独立法人化する流れもあるし,応用なんて下々の企業がやればいいんだよ,俺らはもっと崇高で学術的な基礎だけやればいいのさ,ってな考え(があるのかは知りません)ではもうだめなのかも.
と,そんな事は微塵も思いませんでした.新幹線の中で友達が言ってた寝言です.

しかし,Linuxだってきっと最初は「なに君,そんな車輪の再発明してて楽しいの?無駄だよ」とか煽られたと思うのです.けど結局こうなってしまったわけで,世の中何が起きるか分かりません.結局大事なのは教祖のカリスマ性だと思うわけです.(なんだこの結論は)

おまけ
internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0624/tron.htm

slashdot.jp/mobile/03/06/24/1033227.shtml?topic=46
これが時代の流れ?
やっぱLinux+RTOSかなあ.

oldlog 99-00 00-01 01 01-02 02
newlog 2002 2003 2004 2005 2006 2007
category scene | 2ch | 麻雀

Copyright (C) 2003-2004 mitsuman(mnishibe at ertl.jp) All Rights Reserved.

750k+