SCENE RESEARCH STATION  
with my everyday
thinking-and-doctrine

*2004.11.21

::日本マンガ「将太の寿司」、経営必読書として注目浴びる

完全にネタとしか思えないよー.
李社長は「『料理を作る際に最も重要なのは食べる人を考える心』という節が印象に残った」とし、「企業を経営する立場の者として、本当に心に響く一言だ」と語った。
そんな事当たり前じゃないのか!?
参考 : 三郎太は今日も行く

Embedded Technology 2004に行ってきた.
ブース番ではマルチプロセッサ対応のリアルタイムOSについての関心が高かったように感じた.
確かにシングルと違ってマルチだとリアルタイム性の保証が難しくなってくるので,そういった理論的な研究と実証を大学でやらなくてはならない.
と麻雀ばっかりしている僕が言ってみる.

それから坂村健教授の基調講演を聞いた.しかも最前列.やっぱ教祖はすげえな,勢いが.酔っ払ってるんじゃないかと思った.けど途中から話がつまらなくなってきて寝そうになった.
カンファレンスはOMAPとXVDのを聞いたが,OMAPはwebで調べれば分かりそうな内容でぐっすり寝てしまった.凄いいびきをかいてしまったらしい.すみません.
XVDは技術的な話を聞きたかったのに,前半はPUC(pervasive ubiquitous communications)とかいう謎の概念の説明でかなりどうでもよく,後半は技術的な解説もなく,ただXVDはいろんな使い道がありますよ〜WMV9よりイイっすよ〜こんなに優れてますよ〜,的な話でげんなりした.てか単純に言うと寝た.このカンファの印象を正直に言えば,こいつら詐欺師じゃねえか?である.だって基調講演じゃないんだし,CMでもないんだし,技術者が金払って会場に来てるわけだから,ちゃんと根拠のある技術的な説明をしなければならないし,真っ当な技術上がりのベンチャーなら自分の技術について語りたいはずなのにそんな素振りは一切なく,なんだかどうでもいい話で煙に巻かれたのである.とにかく怪しげな印象しか受けなかった.
てか,名前がDivXやXviDに似ているから怪しげに感じるのかも.実際性能もDivXと同等かそれ以下という話もあるし.けど低ビットレートではわりと強いっぽい.結局コーデクよく知らないし,そもそもXVD自体がマイナーなためよく分かりません.
しかし,PUCについて語っていた原丈人という人はベンチャーキャピタルではわりと有名な人っぽい.
参考 : 岩井克人と原 丈人の対談「次世代産業は日本がリードする」
参考 : 2010年、映像メディア・ビジネス 未来への旅

oldlog 99-00 00-01 01 01-02 02
newlog 2002 2003 2004 2005 2006 2007
category scene | 2ch | 麻雀

Copyright (C) 2003-2004 mitsuman(mnishibe at ertl.jp) All Rights Reserved.

750k+