SCENE RESEARCH STATION  
with my everyday
thinking-and-doctrine

*2003.12.13

::WhizzBall

面白いです.ボールを所定の位置に運ぶように者を置いていくゲームなのですが,なかなか芸が細かい.
そして超ムズイ!全然クリアできなくて自分の脳味噌の錆びつきっぷりに驚きました.

::組込みMPU & CPU ( Embedded MPU & Micro Processor )

SH5のコアはずっと前からできてるけど,採算が見込めないので製造に至ってないらしいのですが,性能は凄いのかな.
けど組み込みでシングルチップCPUを使うなんて今時コスト的に有り得ないのですから,こういう評価って半分意味ないよねえ.高速な信号処理が必要なら素直にASICで組むかやDSPを使うし,それでシステム全体を1チップにしてコストダウンするのが現在の主流.そう考えると,CPUはコアで売っているARMしかまともな選択肢がない(ハイエンドだとMIPSか).結局SHというかシングルチップCPUが組み込みで生き残るのはSoC(SystemOnChip)の流れから行くとかなり苦しいといえる(量産が利かない分野なら大丈夫だろうけど).事実10Baseの頃はハブ等にSHが使われていたけど,100Baseの今はSHでは苦しくARM+ASICで1チップというのが定番らしい.SHもコアで売ってればなあ...NECのV850とかはコアで売ってるんだっけ?
(半分くらい人の受け売り)

ちなみにRolandもSH-5を作ってる(関係なし).

SoCで思い出したけど,就職活動向け特別編集版日経エレクトロニクスってのが送りつけられて来て,得したと思って読んでみたら半年くらい前の記事の切り貼りじゃん!てことで学生はなめられてるのでしょうか.特集が「気になる会社1位サムソン2位ソニー」みたいな奴.うーん,この業界で半年前の記事って鮮度的に使っていいのかなあ.
で,それは関係なくてソニーが使用するシステム設計言語を「SystemC」に統一という話が書いてあってビックラしました(よく見たら10月の情報だし.あわわ).なんでも最近実用に耐えうる高位合成ができるツールが出たから決定したとか?そりゃ,上位から下位まで同じ言語で検証できるから楽ってのはあるかもしれないけどさあ「ばっかもーん,高位合成如きで使い物になる回路が出てくるか!(少なくともあと3年は)」と思った.先走りすぎじゃねえ?

という僕は80年代にC言語を見て「こんな出力コードが使い物になるか,Cは所詮一過性の流行だ」と言っていた先見性のない人々と同じなのかもしれませんね.次の段階に進む時代に来てる事は確かなので,このまま他にもっと優れたモデルが出ないとSystemC(SpecCでもいいけど)の天下になっちゃうのかな.
SystemCと言えばシャープがかなり早い段階(日本のメーカでは最速?)で研究していたらしい.さすが目の付け所が鋭い(ただ,あんな恥ずかしいキャッチコピーを平気で採用するあたりは目の付け所が微妙かも).

マンハッタンラブストーリ面白いよね.見た事ない人は(時期的に)いきなり最終回を見ずに人から借りるかDVDを待つかWinnyとかで集めて順に見て欲しいと思う.てか,池袋なんちゃらもみたことないんですが,この調子なら今から見てもいいかな,と思いました.
恋文は最終回だけ偶然見たのですが,俺の中の前提では渡部はそんなにもてないし,そもそも水野美紀の方が綺麗だし,えっちゃん?(本名不明)が亡くなった後すかさず復縁してるし,全く理解不能でした.これを見て感動したとか言ってる奴は死んだ方が良いと思う.(この日記は適当なので本気にしないでね)

oldlog 99-00 00-01 01 01-02 02
newlog 2002 2003 2004 2005 2006 2007
category scene | 2ch | 麻雀

Copyright (C) 2003-2004 mitsuman(mnishibe at ertl.jp) All Rights Reserved.

750k+