mosaikってのはradixがambient系の曲を出すときの別名のようだ.
久しぶりに聴いたけどやっぱ最高です.
19,800は安すぎる.
しかも液晶はシャープのASVだし.
有機ELとかだったら面白かったのにな〜.余計に電池無くなりそうだけど.
気になるのは値段よりも半導体の省電力技術かな.
といっても,液晶(特にASVはコントラスト比が高いが透過率が低いので強力なバックライトが必要となる)やディスク駆動に大部分は食われそうだから,半導体はそれほど大きなウェイトを占めないのかも.
雑
家->研究室サーバ->研究室内LAN上のPC とかならまだかわいいのですが,何台か踏み台にしてアクセスしなければならないときにうざいのがバイナリファイルの転送.そこでパソ通時代の遺物ZMODEMの登場です.TeraTermはZMODEMに対応しているので,容易にファイルのやり取りができるはず!と思い
lrzszって奴をcygwin上でコンパイルしたのですが,なぜかバイナリファイルの受信ができず困り果てる.調べると
omen.comの
rzsz.zipはcygwin上でも動くとの事.確かに使えるが,なんか使うと送金しろとうるさい.まいいか.てことでバイナリ置いておきます.
rzsz_cygwin.tar.gz
Copyright (C) 2003-2004 mitsuman(mnishibe at ertl.jp) All Rights Reserved.