please either listen in impulse tracker or xmplay, or download the mp3s from my
site or wherever you got this zip. modplug and winamp butcher the tunes, ranging
from not playing at all to missing the noise channel to messed up note bends. if
you listen in a mod player the chances are good you're not hearing it correctly,
and it may sound awful.
----
(要約)
impulse tracker か xmplay もしくは mp3 をダウンロードして聴いてください.
mod plug や winamp は曲を無茶苦茶にしてしまいます.ノイズチャンネルが全く鳴らなかったり,
ノートベンドが汚くなります.mod playerで聴く場合,正確に演奏されておらず不快な音を出して
いる可能性があります.
(と書くとxmに関してはmodplugよりxmplayが優れているみたいですが,詳しいことは知りません)
mp3 in winamp | mono211.com にアップされている mp3 を winamp(+mpg123 decoder)で再生した.他と比べるとノイズが鮮やかで矩形波等の音もアタックがクッキリしている.全体的に音が尖っていてノイジー. |
---|---|
s3m in xmplay(線形補間) | 基本的にmp3と同じだが,音のアタックがmp3と比べて鋭くない.ノイズの音も微妙に違う. |
s3m in modplug(線形補間,他のAGC等の効果は全OFF) | 確かにノイズチャンネルが全く鳴っていない.そのためか曲全体が寂しい. |
(と言って良いのかは知らないけど)もmp3の方が強くてchiptune的に好感が持てます.
(modplug で voice 数を見ていると 4ch mod なのに 5 voice 使ってたりするのを見かけるのはそのためです).実際,素直な実装の古いプレイヤではそんなものはサポートされていないのでヘッドフォン等で聴いているとノイズが気になります.で,きっと IT もrampingをサポートしていないので音の切り替わりが気持ちいいのかもしれません.矩形波やノイズ等の場合はもともと非連続な波形ですから,rampingは蛇足というわけです.
(ハハハ)で演奏してもノイズは鳴ってたので,xmplayの再現性が良いというよりは modplug だけが何かおかしいようです.
sndmix.cpp
---
// Final Period
if (period <= m_nMinPeriod)
{
    if (m_nType & MOD_TYPE_S3M) pChn->nLength = 0;
    period = m_nMinPeriod;
}
(周期.周波数の逆数と思っとけばOK)が m_nMinPeriod 以下になると S3M の場合は消音してしまうのです.つまり,S3M だけは高すぎる周波数が再生できないことになっているのです.このm_nMinPeriodは参考までに
MOD | S3M | XM | IT | STM | MTM | 669 | 他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
56 | 64 | 27 | 8 | 64 | 64 | 112 | 64 |
(ちなみに特定のフォーマットに対する例外処理は他にも沢山ある)
(むしろ,xmplayではテンポが変になるv-bogey.s3mがちゃんと再生できる.それでもmp3と比べるとまだ違うけど...).
(勿論modplugのバグなのかもしれない)
(消音に関しては,ですけど).単純にどっちの再現性が良い,とは言えなさそうです.
書き忘れましたが,ノートベンドに関する問題も似たような事だと思います.きっと.
あと,modp としてはわざわざ消音するところまで拘る必要はないので,次リリースではxmplay程度の再生ができるようにしておきます
(2000円かかった.酔ってスーパーに行くと浪費するという事を学習),酷い目にあってみたりして気づいた.
(卒業おめでとう)からtannoyの古いスピーカを譲ってもらうことを.
(僕の脳内では),OTKとその連れ(T氏とする)とK-ENが集まることに.
(Hは帰ったが)という状態で,Don邸にOTKが徐に持ち込んだものは「鍋型真空管アンプ」.
(いや,中身も変わってるだろうけど).
(Sovitekだったかな?)の真空管を2本挿してDreamCastの出力を鍋に繋げると暫くするとスピーカから音が!
(正確にはコンポ)+tannoyのスピーカ
(Revolution?よく分からん)」という2chお勧めの組み合わせを試聴.
(それじゃあどっちもダメか),とにかく違う.ただ,1bitが本当に凄いのかはよく分かりませんでした
(ぉ
(遅すぎ).こういうのをdemo sceneでdemoとして作って欲しかった.壊れたPSしかゲーム機持って無いし,ゲーム苦手だし,金無いので
(救いようが無いな...).
(中身は捨てられるだろうけど).
(特にukiがやべえ),光化したLazieさんに「MXで相手に無理矢理UL開始させちゃうツール」と見せかけて実は「ウイルス」な実行ファイルを送りつけられたり,なかなか悲惨でした.じゃなくて面白かったです.