(うちのプロバイダ)はCGIが自由に使えないので重宝しています.
(jive=熱狂する/いい加減な話 jilted=(婚約者,恋人などを)捨てる の意.文法的に謎なので和訳不可)が話題に!
■が,Jive Blaster,最近(前略)後一つは、Jive/Jilted Blaster という物。 まだほんとに開発途上と言う感じで、 このくらいの時が一番作ってて楽しいんだよなって MEIMI test 〜 fr03 作ってた昔をちょっぴり思い出す(笑 http://www.mirai.ne.jp/~mitsuman/ 動画は2つまでしか読み込めない(って十分だけど)が、 α、クロマキーとかいける。驚いたのは実行速度速いなぁって。 なんかすごく技術力ありそうで、今後に期待。 まだきちんと公開してるわけじゃなく、日記のあたりに 時々サンプルを公開みたいな感じであるので探して使ってみると面白いかも。(後略)
(20日以上)かまってません.というのも,
(拙作の分けの分からないMODプレイヤ)のプラグインとか流用したいので,まずはkamikazeを DLL/library + stream再生対応 化だ!!ああ,だけどそうすると音と画像の同期云々が面倒くさそうだぞ!!
(そんな上手い話有るかい!)」
(これが当面の課題.しかしやる気が無い)
(?)を満たしてくれるものと言えば最初の音だけで,あとは他人のための徒労であり
(ぉ面倒くさかったりします.だからやるとしても後回しかな...
(分かったフリかも^^;).だけど一般公開できるレベルまで上がればまた別の楽しみがあるので,それを目指してガンバ...れるかな.
(最近なぜかupdateしてますが)でMODを鳴らすと微妙に周波数がずれてドラムループなどが全然合わなくなくなるという症状に悩まされ,以前はそのために円形脱毛症になったり,糖尿病にかかるなどの闘病生活を余儀なくされていました
(うそ).
(といってもオクターブに関してはProTrackerでもほぼlinerですが).
(periodっていうのは周期のこと.周波数の逆数)
(CUBICのOpenCPのソースもMOD系ソースの3種の神器の1つといえるので絶対ゲット).
(.MOD),ScreemTracker3
(S3M),FastTracker2
(XM),ImpulseTracker2
(IT)それぞれの周波数算出ルーチンを再確認.FT2はAMIGA FreqとLiner Freqの両方対応する必要があるので,結局計5つルーチンがあります.
(kamikazeのAMIGA FreqはFT2準拠だった)
(まだどこか勘違いしている可能性があるなあ)
(AMIGA Freq)のperiod -> 周波数は
rate = 8363L * 1712L / period; // 8363*1712=14317456
rate = 14317056L / period;
(謎).うーん意味深だなあ
(S3Mはsampleの基本rateが任意なのでどうでもいい気もする).ちなみにITは外観と同じ様に周波数の求め方もST3に追従しているので,14317056を使っているみたいです.
(普通は8192でしたっけ)1pitchとするんですが,MODだとMIDIの pitch の概念では表現できない
(^^;;;;だからといって,その為だけに period の概念も導入して2足の草鞋を履くのは嫌なので結局kamikazeではその辺を無視してたりします
(^^;;;;;
(X68)が壊れているせいで見えない.ので仕方ないのでEX68で試してみました.
(だけど明らかにPANICの方が先.らしい).違う点はPANICはX68のバイナリを実行できるので,再生するためにはMC68000とX68の周辺チップの完全なエミュレーションが必要ってことです.つまりMASLみたいに可搬性の有るデータじゃなかったりします.その代わりX68の性能を目一杯使ういわばmegademo的なdemoデータともいえます
(といっても内容はアニメばっかりだけど).
(特に512x512の高解像度の時は全然間に合わない),実機とは比べれませんが,雰囲気程度なら味わえます.
(だってPANICだと拡大縮小変形が関の山だもんねえ),ならそのAMIGAでPANICのようなセル画パワー炸裂なアニメーションが可能かと言えば,多分無理だったと思うので一概に比較は出来きないと思うけど
(それにPANICのセル描く労力を考えると...).PANICでも とんぱに くらいになると結構頑張ってたし
(無限拡大には当時驚愕しました).
(ぉ.冗談です.
(なぜか変身する)がやたら多いし,ウゴウゴルーガが多い.古き良き時代って感じですなあ.
■にしても,ちゃまれーどBBSのCMヤバ過ぎ.あと藤岡町.panがなぜかアドレスエラー(T_T
(or使ってた)人でこの人を知らない人はモグリと言えるでしょう.
(なぜかSIVAさんも行くことになったのだった)携帯を借りて連絡をとり,なんとかPI.さん発見!! よく見るとX68000のシールを貼ったファイルを持っています.普通のX68erならこれですぐ分かるらしいです.まだまだ未熟者か
(爆)>自分
(本来は9台)と聞いていただけ有って予想はある程度してましたが,予想を越えた凄さ.
(16MHz->24MHz)に始まって互換機,88と古い98の為のDO+,さらに9821BX4
(160Mhz),FM7,YastyのホストのX68000ACE.XVIは普通に24Mhz駆動,まーきゅりーユニット搭載,ADPCM高音質化改造済み,メモリフル実装
(12MB),その割には繋がっているMOが128
(懐かしのFilo)な辺りがこれまたコア.
(060とかあるので上には上がいるといった感じですが,僕は基本的に10MHzのX68000しか知らないので...)を見たんですが,やっぱX68はいいねえ.うん.
(逆アセのこと)って改良して,それをまた違う人が,って感じで作られているのでversionによって再現度云々が違ってくるらしいです.
(音源の再現度も含めて).
(なぜかデスクリムゾンをプレイしたり(笑),焼いたし(爆)
(^^;
(ちょっと書くとヤバそう).仕事でドライバも書くし,MFCでも組む
(しかもAppWizardやClassWizardは邪道らしい).あらゆる方面に無敵って感じです.
(貰ってばっかりで済みません)した後,なぜか会社の経費
(接待費)で呑みに行って
(?),金山駅で別れました.うーーん,なんか凄い半日だったなあ.
(両者とも解析は好きみたいですが).そういや妙にPI.さんとよっしんさんって雰囲気が似ているような気がするんですが気のせい???
(よっしんさんは写真でしか知りませんけど)
(といってもまだ大学1年相当ですが)にmod,megademoにはまったので,まあ,その影響を今後も受けてプログラムとかを続けていくのかもしれませんね.
(会社のプログラムの作成とかはかなり壮絶みたい.そりゃ超豪華メンバーだもんなあ)貰ったデータの整理をしなくては
(爆)...その為にはHDDの容量を空けるべく適当にRを焼かねば!
(なんか取り止めが無くなってきましたが)最後に.やっぱX68000はアツイです
■しかしそのアツイデータも基本的に新しくて2,3年前なんで,やっぱ枯れたマシンと言えば枯れたマシンですかねえ
(雑記15です)
(^^;;;
(そのままやんけ!).
(スクリプト処理が強力なファイラ)や,emacs
(unixのeditor)とかVZとか秀丸とかMLRとかunix系shellで,それらはCに近い処理能力が有り,だからこそ意味があります.
(これはscriptじゃない気が)とかって基本的に一本道なのでその手の制御処理が要らないんですね.そもそもこれらってスクリプト
(台本)とは呼べないような気がするけど
(あえて言うなら シーケンス=順序 かな?).まいいや,これらも含めて広義のスクリプトについて話を進めます.
(って自分はMASL作ったこと無いけど^^;;;;).
(X68のMASL的アニメーションデータ)は中身が殆ど実行ファイルと化してハードにバリバリ
(死語)アクセスして何でも有りだったので,除外.
(ぉ問題は動画適当エフェクト再生ソフトにスクリプトは必要か不必要か,必要ならばどのようなものが適しているか?です
(なんか急に内輪な話に突入したぞ^^;).
(爆)JiveBlasterに関する問題です.
■それ以前に 24bitモード専用という謎仕様をどうにかしろという話も.
(大会に出る部活の人を励ます会.謎)をサボり,プログラムのバイトの面接に行った.
(5日)に先に面接に行ったKEY_Depth君は何故か1時間半も迷ったらしいので,気合を入れていったらなんと予定の1時間も前の4時に着いてしまった.しかし,面接をする人も早く終わらせた方が楽で喜ぶに違いないと,勝手に自分を納得させ
(つーか,暑い外で1時間もぶらぶらしてるのは嫌),突入.
(なんとなく)」
(以下:山)「いやあ,Delphiは殆ど使わないね.アマでは結構使われているみたいだけど」
(だったらラッキー?)」
(なにーーーー!?ショックだ.VBごとき,と完全になめていたがプロはVBなのかッ!!!!)もしかして業界全体でそういう傾向なんですか?」
(以下,VB,VC等の比較論等が続く)」
(あ,ATMじゃなかったかも)」
(涙」
(そりゃ送るだけなら難しくないわ)」
(爆」
(とマニアックな話が続く.だけどアライメントで問題が起こるなんて世の中にはショボイコンパイラもあるもんだ(使う側の問題か)
(標準的な1人1ヶ月の仕事量?)を考えて時間で割って決めるかな.基本的には交渉だけど.例えば―――――の場合だと\3200と」
(げげっ,広告の上限なんて有って無いものなのかっ!?)凄いですね!だけどいきなりそんな仕事は無理ですよね」
(ちょっと期待)」
(買えとか言われたら終わってる)」
(ソフト作ってる会社がこれではコピーするななんてあまり大声では言えないよな〜(笑))なるほど,確かに仕方ないですよね〜.開発ソフト高すぎますよ」
(以下ソフトの値段についての話が続く)」
(笑」
(笑
(わくわく)」
(笑」
(そういや人間の幅がどうのって履歴書に書いたな)」
(笑」
(等色々語りモード).その点うちは手広く柔軟にやってるからね」
(PSなんか)市場が飽和状態みたいな気がしますし
(いや詳しくは全然知りませんが,ということでどうなんだろ)」
(これを聞かなくて何を聞く)」
(汗汗汗
(課題をやらずにいきなりプロジェクト参加が10%ってことかな???)あ,それと会社全体ではどれくらいのバイトがいるんですか」
(聞いたが把握不能だそうだ)」
(話は変わって)プログラマをやってるんですか?」
(いろいろ答えるが正解は貰えずに)接待とか?
(爆」
(このとき丁度プログラムを書いていた人が山崎さんに分からないところを聞きに来る.山崎さんは馬鹿でかい仕様書(厚さ15cmくらいのバインダに紙ぎっしり)を取りだし説明し出す.彼はその馬鹿分厚い仕様書を全部書いたらしい.しかもこれでもかなり小さいプロジェクトらしい.あちょー)」
(以下厳しさ,2000年問題等,止め止め無く話が続く)」
(結局面接は5時を廻っても待ち状態)みっちり話してました.いやあ,プログラマって凄いね.本とかでそういうフリープログラマの話は読んだこと有るけど,実際にそうやって世の中渡ってきた人と話すと次元というか,深さと言うか幅とかの違いが見えてきます.いやホント為になったな.ただ聞きたいことは殆ど聞いちゃったから面接のときの話の新鮮味に欠けちゃったけど.なにはともあれ,ありがとうございます>山崎さん
(名前聞き間違えてたらどうしよう(爆))
■凄い長文だな.書くのに1時間以上かかった臭い
■あ,七夕じゃん!
時々覗いていますが、今回の「フリープログラマへの道?」面白かったです。■うーん,流石に本職の方の直の言葉は重みがありますなあ.
私も某社で制御系のSEをしていますので、少しコメントさせて下さい。
(開発言語)
確かにトータルで見ると主流はVBだと思います。VCは人集めが大変です。逆にVCが出来ると稼げます。
ただこれはあくまでPCベースの場合でマイコンで組む場合はアセンブラの知識が必須でしょう。実際まだまだROMサイズ、RAMサイズとの闘いはあるのです。クロック削りはさすがにほとんど無いですが、遅いCPUを使っていて手法に気を使う事はあります。
(開発/ターゲット環境)
しっかりしたOS・ドライバが有る場合は上位だけ組めばokです。
ただしOS無しとか、RTOSを入れるためIPLやスタートアップを組む場合もあります。他にはドライバが当てにならなくて結局自作するとか、最近は少なくなりましたが全体をアセンブラで新規作成する場合もあります。
実際私の会社でも結構人材募集かけているのですが、やはり即戦力となる高いスキルの人材はそんなに集まらないです。SE的なマネージメントの出来る人も欲しいですが技術的な土台がないとプログラマーに説明できないですし、まずは上辺だけでない一貫した知識・経験が必要ですね。
追伸:リンクでコメントされていますDIS氏は実は今の会社の同僚です(笑)
他にもX68kユーザ&元ユーザがゴロゴロいる謎の会社だったりします。
(1999/07/09) 追加
(しかも100%NonGUI).
(それは作る人による気もする)中間言語の導入を最近考えていたんですけど,結局ムービープレイヤに組み込む場合インタプリタの処理時間なんて1%に満たないだろうから,やってもあまり変わらないかな?といういつも通りのやる気の無い考えにより却下されました.
(148.5KB).相変わらず不安定で意味不明で内輪向けでどうしようもないですが,あくまで実験ということで.
■おまけ(いいのか!?)
■最近のお気に入り.[Toy-Box] [Boom]
■いかにも僕好みの奴ですな.まいいや.